ビジョナリー・カンパニー
2015-12-11 23:35
カテゴリー:コラム
2015年も気が付けば師走になりました。
もう2015年ともお別れですね。
せっかく違和感無く馴染んできたところなのに、残念です。
1日1日を考えれば、変化の乏しい同じような毎日の繰り返しではありますが
ふと1年前を思い出せば、以前より確実に理想に近づけている気がします。
昨日ついに事務所も移転し、1月からまた新たなデザイナーを迎える運びになりました。
そして、新たな門出をむかえる節目の今だからこそ
私自身が今一度、「経営理念」や「ヴィジョン」と真剣に向き合うと決めたこのごろです。
5年前にジム・コリンズのヴィジョナリーカンパニーを知り
それからの日々を自分なりに「理念」をもって日々を過ごして来ましたが
ここ最近になって、それは秘めたる想いとしてあるだけで、
伝えようとしていない自分に気づかされました。
どんな会社を目指しているか
自社の強みとはなんなのか
何にこだわりを持つのか
そして、世の中にどのような貢��ができるのか
スタッフやその家族、お客様、かかわるすべての人が
何を求め、何を期待していてて頂けるか
本音を語る気恥ずかしさを乗り越え
今こそそれを一つ一つ、伝える時が来たのだと感じる次第です
そして、その暁には
弊社の名前の由来である
GreenFlashを見ることができた人は幸せになれるという伝説を
体現してゆきたいと考えております。
もう2015年ともお別れですね。
せっかく違和感無く馴染んできたところなのに、残念です。
1日1日を考えれば、変化の乏しい同じような毎日の繰り返しではありますが
ふと1年前を思い出せば、以前より確実に理想に近づけている気がします。
昨日ついに事務所も移転し、1月からまた新たなデザイナーを迎える運びになりました。
そして、新たな門出をむかえる節目の今だからこそ
私自身が今一度、「経営理念」や「ヴィジョン」と真剣に向き合うと決めたこのごろです。
5年前にジム・コリンズのヴィジョナリーカンパニーを知り
それからの日々を自分なりに「理念」をもって日々を過ごして来ましたが
ここ最近になって、それは秘めたる想いとしてあるだけで、
伝えようとしていない自分に気づかされました。
どんな会社を目指しているか
自社の強みとはなんなのか
何にこだわりを持つのか
そして、世の中にどのような貢��ができるのか
スタッフやその家族、お客様、かかわるすべての人が
何を求め、何を期待していてて頂けるか
本音を語る気恥ずかしさを乗り越え
今こそそれを一つ一つ、伝える時が来たのだと感じる次第です
そして、その暁には
弊社の名前の由来である
GreenFlashを見ることができた人は幸せになれるという伝説を
体現してゆきたいと考えております。